Haskell

モナドとかLINQとか

一つ前の記事のコメントがすばらしすぎるのですが、長すぎて扱いづらいので無理やり記事を書いてみたり(^^;NyaRuRu さんが挙げた >・IEnumerable は [a] というより IO [a] ? >・実は LINQ to Object は IO と List の合成モナド? の部分について、ちょっと…

LINQ is Monads. リンクはモナド

nsharp さんに教えてもらったビデオを見てみました。ごちゃごちゃしたメモだけどもう眠いのでそのまま書き残しておきます。http://channel9.msdn.com/Showpost.aspx?postid=358968「LINQなんてのは、実装は適用連鎖ですが、根底にある発想は関数合成の方だっ…

IEnumerableとHaskellのリストを比較してみる

入門Haskellの3章リストから、Haskellのリストの特徴を引用してみます。 ・リストは任意長のデータの連なりである ・リストは「先頭要素」と「残り」に分けられる ・1つのリストに含まれるデータはすべて同じ型を持つ IEnumerableの特徴と一致しています。 …

まだまだ当面Haskellな記録

東京工科大のHaskellテキストの「オーバーロードとクラス」はちょっと説明不足な箇所が多くて考え方はわかるものの、書き方はよくわからなかった…。インターフェイスとかジェネリクスの制約みたいなものねってことで、この先のテキストは手は動かさずにどん…

講義テキストがおもしろすぎる件について

東京工科大のHaskellテキスト、ようやく半分すぎまで進みました。次は9回目「オーバーロードとクラス」。テキストはこちらからあんまりすごいテキストなので、ちょっと調べてみたら、この先生。C++の日本の標準化委員会で主査をされていた方ではないですか!…

もっとHaskell

東京工科大の講義のアーカイブ、4回目の「リスト」と8回目の「値としての関数」がリンク切れになってた。む〜、残念。 しょうがないのでリストを飛ばして5回目の「リストを扱うプログラム(1)」の途中まで進めてみた。腰が重いので歩みはゆっくり。 ん〜、定…

Haskellに触ってみた

右を見ても左を見ても、みんなHaskell、Haskell、関数型言語、関数型言語って言ってるから気になって気になってしょうがない!C#もC++も次のバージョンは関数型言語の要素を取り込むみたいだし。 入門Haskellを本屋に探しに行ってみたけど、なかった…。まあ…